会社案内

暮らしを支える伸銅品
ものづくりと社会を考える素材メーカー

清峰の理念 VISION 常に時代の先端が求める製品を創造し、顧客の信頼を勝ち得る企業であり続ける。高い価値観を共有し、熱意を持って実行できる社員を育成し、地球社会に貢献するとともに自己の幸福と会社の発展を実現する。
清峰の理念 VISION 常に時代の先端が求める製品を創造し、顧客の信頼を勝ち得る企業であり続ける。高い価値観を共有し、熱意を持って実行できる社員を育成し、地球社会に貢献するとともに自己の幸福と会社の発展を実現する。

代表メッセ−ジ

MESSAGE

地球資源を輝かせていく
銅ではじまり銅で終わらない
めぐらせるものづくり

私たち清峰金属は1898年の創業から一貫して、銅という素材に向き合い、古くは洋食器、楽器、近年では、自動車、スマートフォンを通じ、皆様の暮らしを支えてきました。ここまで来るのに、決して順風満帆だったわけではありません。環境も、時代も、技術も変わり続ける中で、「変えるべきもの」と「変えてはいけないもの」を見極める毎日でした。

そして今、何を考えているのか。それは、清峰金属はつくるだけの会社ではないということ。「つくって、消費して、捨てて…それでいいのだろうか。」 こんな問いを立てながら、次の世代のものづくりを考えています。私たちの扱う銅は、つくって、使われて、また戻ってくる金属です。ただつくるだけでなく、資源をどうめぐらせ、どう次につなげるか、までを考えて動く。銅で学んだ私たちの当たり前を地球資源全体に地道に広げる会社になろうとしています。

ものづくりが好きで、「つくるその先まで関わりたい」「消費のあり方を変えてみたい」といった考えを持つ仲間と挑戦をしています。会社の未来は、まだ完成していません。そしてそれは私たちだけではできません。同じ志を持つ社内外の皆さまと一緒に“つくり”、そして“めぐらせて”いくものです。

これから私たちに何ができるのか、心から楽しみにしています。

代表取締役 社長

清峰俊太郎
清峰俊太郎

部門紹介

DEPARTMENT

  • 製造部

    MANUFACTURE

    原材料の溶解鋳造から始まり、高精度な圧延、焼鈍、スリット、めっき加工など当社ものづくりの核となる部門です。お客様の役に立つ製品を一から自分の手で作り上げていく仕事です。

  • 生産技術部

    PRODUCTION ENGINEERING

    生産現場の生産性向上、製品の改善・開発、設備の保全・導入を行う部門です。より良い製品を作るために、現場と一体感をもった生産活動を行っています。

  • 品質保証部

    QUALITY ASSURANCE

    製品の品質保証と管理を行う部門です。お客様に安心安全な製品を届けられるよう、自社製品を検査しています。また、各プロセスでの品質向上のため管理・改善に取り組んでいます。

  • 生産管理部

    PRODUCTION

    生産計画の立案、現場への製造指示、出荷管理を行う部門です。製造現場や協力会社との調整を行い、生産の舵取り役として工場を動かしています。

  • 管理部

    MANAGEMENT

    調達、経理、人事など、会社の運営全般を行う部門です。社内全体を見渡し、部門同士、社員同士をつなぐ役割を担うことで会社を支えています。

  • 営業部

    SALES

    ニーズに応じた製品の提案など営業活動全般を行うユーザーへの窓口となる部門です。メーカーの営業として工場と連携した製品提供に努めています。

会社概要

OVERVIEW

会社名
清峰金属工業株式会社
代表者
代表取締役社長 清峰 俊太郎
創業
1898年(明治31年)5月15日
会社創立
1935年(昭和10年)1月11日
資本金
1億円
従業員
123名
業務内容
洋白、りん青銅、特殊銅合金(板、条、線、棒)の製造・販売

アクセスマップ

ACCESS

  • 本社・工場

    住所
    茨城県つくば市上広岡633番地
    最寄駅
    つくばエクスプレス つくば駅
    タクシー 10分
    バス「土浦駅西口」行き「清峰前」
    下車 0分
    ※本数に限りあり
    TEL
    029-821-2510
    FAX
    029-823-3664
  • 東京事務所

    住所
    東京都台東区蔵前2丁目13番5号
    スワロ-タワ-7階
    最寄駅
    都営浅草線 蔵前駅 徒歩3分
    都営大江戸線 蔵前駅 徒歩5分
    TEL
    03-5821-5511
    FAX
    03-5821-5522